UVカット傘と遮光傘の違い

UVカットと遮光の違いをご存知でしょうか?近年は様々な機能の切り口の商品が出ておりますが、UVカットと遮光の違いを曖昧に表現をする商品が出ていますので、整理していきましょう。

UVカット傘とは

生地の裏側にPUコーティングされた晴雨兼用傘
生地の裏側にPUコーティングされた晴雨兼用傘

傘生地にUVカットコーティングを施したものになります。

UVカットコーティングには何種類かありますが、王道はPU(ポリウレタン)コーティングになります。

このコーティングを施す事によってUVカット率はほぼ90%以上となり「UVカット」という表示が可能になります。

中にはこのようなコーティングを施さず、専門知識のない業者が「UVカット」という表示をし販売している商品がありますので注意して下さい。

購入の目安としては、具体的に「UVカット99%以上」などの具体的数値を表示している商品の方が信憑性があると思います。

 

遮光傘とは

生地の裏側に遮光フィルムを施した遮光傘
生地の裏側に遮光フィルムを施した遮光傘

最近は「UVカット」を表示するかわりに、「遮光」と表示する商品が増えています。これはUVカットを更に進化させ、紫外線だけでなく太陽光を遮る仕様になっています。

遮光にも様々なレベルがありますが、遮光率が99%以上でないと「遮光」の表示は出来ません。「遮光」と表示されている商品はUVカットも99%以上あると思って頂いて原則いいかと思いますが、他社の商品の責任は持てませんので、個々の商品の表示をご確認願います。

遮光には2つの方法があり、ひとつはPUコーティングを施す方法、もう1つは遮光フィルムをボンディングする方法とあります。

劣化が少ないのは遮光フィルムのタイプになりますが、ボンディングする事で生地が重くなったり硬くなったりするデメリットもあります。

 

良い商品を見分けるポイント

商品に機能表示するラベルが付いていますので、具体的にUVカット99%以上・遮光率99%以上などの数値が明示されている商品をお選び下さい。

また最上性能の表示として「UVカット100%」「遮光率100%」「完全遮光」と謳っている商品がありますが、それは生地の性能表示になります。生地の状態では100%かも知れませんが、傘という完成品にしていく過程において針と糸で縫って加工しますので、生地の状態から変化しています。

【2020年11月26日追記】

2020年11月より第三者検査機関の品質検査ルールが変更となり、従来「遮光率100%」とエビデンスが出ていたものが、同じ品質であっても「遮光率99.99%以上」という表記に変更となりました。したがって、「完全遮光」や「遮光率100%」といった表示ができなくなりました。

参考:ブログ「完全遮光」や「遮光100%」といった表示をやめます