日傘と晴雨兼用傘の違い

日傘と晴雨兼用傘の違いについて、それぞれの言葉の定義から解説していきます。

日傘とは

雨の日には使えない傘です。太陽光を遮る専用のもので、傘生地には防水が施されていません。

防水が施されていても、刺繍やレース加工が多用されていると、日傘とする場合があります。 

晴雨兼用傘とは

文字通りですが、雨でも晴れで使える傘です。

傘生地には防水加工が施され、またUVカット機能・遮光機能が付加されている商品も多々あります。

普通の雨傘と比較すると、長時間の雨や勢いの強い雨に使用するのは推奨されていません。

日傘用途メインで使ってもらい、ちょっとした通り雨などの時に使用するという程度で考えておいた方がいいと思います。 

なぜ晴雨兼用傘は雨に弱いのか?

晴雨兼用傘は主に女性をターゲットに企画・製造されています。(最近は男性用もありますが・・・)

春から夏に使用することも含め、涼しげなデザインや加工が施されています。

刺繍やレースがその加工の代表例ですが、加工を施す事により、針穴が出来てしまい、その針穴から雨水が漏れてしまう可能性があります。

晴雨兼用傘の生地は綿もしくは綿とポリエステルの混紡を使用したものが多く、一般的な雨傘はポリエステルなどの疎水性の良い生地が使われております。綿もしくは綿とポリエステルの混紡生地は水を含みやすいので、ちょっとした雨の使用には全く問題ありませんが、長時間の使用には向いていません。

雨晴兼用という傘もある

最近は「晴雨兼用」ではなく「雨晴兼用」というジャンルの傘も出ています。

晴と雨をひっくり返しただけなのですが、これは基本的に雨傘にUV加工を施したものを指しています。

雨はバッチリ防ぎ、紫外線もカットする傘です。見た目はやはり雨傘なので、炎天下での使用は涼しげな感じはないかも知れません。