傘の品質試験「中棒と手元の取付強度」

傘の品質試験について、このブログで解説していきます。

検査・試験を実施しても、どの項目が何の目的で作られた試験なのかわかりにくい、教えてほしい、という問い合わせが多いので、品質検査報告書を読み解けるように、解説していきます。

今回は「中棒と手元又は飾り手元の取付強度」

試験の目的

この試験は、ハンドル(手元)が簡単に抜けてしまわないかを確認する検査です。

試験方法

  1. 傘を開き、シャフト(中棒)を固定する
  2. ハンドルが抜ける方向に静荷重を加える。
  3. 目視で破損や変形がないか確認。

※長傘は手開540N(ニュートン)、ジャンプ600N、折りたたみ傘は手開350N、ジャンプ式600Nの静荷重を加える。

合否判定

破損や変形がなければ合格。

一般的な長傘、折りたたみ傘であれば、まず不合格になるようなことはありません。

不合格になるようであれば、ハンドルとシャフトをどのように固定しているかを確認。

接着剤で取り付けているようであれば、素材に適合した接着剤か、また接着剤の量が足りているかどうかを確認。

 

また自動開閉傘については、ハンドル内部構造がどうなっているかを確認。

例えばネジで固定していても、しっかりシャフトと噛み合っていないと、容易にはずれてしまう場合があります。